Perseid meteors2012 夏の夜、流れ星を数えよう―8月10日~14日 ペルセウス座流星群―

国立天文台
このエントリーをはてなブックマークに追加
ペルセウス座流星群を眺めて、みんなで報告しよう

ペルセウス座流星群を眺めて、みんなで報告しよう

ふと見上げた夜空を音もなく流れる流れ星。そこに、宇宙の不思議や美しさを感じたことのある方もたくさんいらっしゃると思います。「流星(流れ星)を一度でいいから見てみたい」「以前見た流星がきれいだったのでもう一度見たい」という方にとって、8月は、その願いを叶えるチャンスです。それは「ペルセウス座流星群」が活動する時期だからです。

国立天文台では、できるだけ多くの方に夜空を眺める機会を持っていただこうと、夏に活動するペルセウス座流星群を観察対象に、今年で6年目となる「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーンを行います。ペルセウス座流星群の活動が活発になると思われる8月10日の夜から14日の朝までの4夜の間に15分間以上星空を眺め、結果を報告ページから報告していただこうというものです。

ご報告をいただく項目は、「流星を見た時刻」「流星を見ていた時間」「見た流星の数」「流星群の流星を区別したかどうか」「都道府県」などの、簡単な項目です。
携帯電話からでも参加できますので、お気軽にご参加ください。
「曇ってしまった」「流星がひとつも見えなかった」なども立派な観察結果ですので、是非報告してください。

今年は、真夜中頃に月が上ってくるため、それ以降は暗い流星が見づらくなりますが、できるだけ長い時間みんなで観察してみましょう。

これまで流星を見たことがないという方は、是非この機会に、流星の美しさをご自身の目でご覧になってみてください。また、これまでに流星は見たことがあるという方も、今度は、流星群の流星かどうかを見極めてみませんか。

報告をリアルタイムで集計!

キャンペーンでいただいた皆さんの報告を元に、流星の出現数の変化などがリアルタイムで集計されます。

ペルセウス座流星群を観察するには?

何日の何時ごろ見ればよい?
流星群は8月7日頃から15日頃にかけて活動します。特に、8月12日の21時過ぎから明け方までの間は多くの流星を観察できるのではないかと思われます。ただし、予想は必ずしも確実なものではありません。なるべく長い時間、そして長い期間、実際に観察をして確かめてみましょう。
どの方向を見ればいいの?
見る方向を気にする必要はありません。ただし、月を正面に見て観察するのは避けたほうがよいでしょう。
どんな場所で見ればよい?
日本全国どこででも見ることができます。できるだけ安全で、街灯などのない暗い場所で見ましょう
何か道具は必要?
肉眼で観察しましょう。望遠鏡・双眼鏡などは不要です。記録のためのクリップボード(画板)・紙、鉛筆・懐中電灯、放射点の位置を確認するための星座早見盤があるとよいでしょう。

8月14日の早朝には金星食!

8月14日の早朝には、月が金星を隠す「金星食」という珍しい天文現象が起こります。ペルセウス座流星群を観察したら、もう少し頑張って、金星食も観察してみませんか。

金星食についての詳しい説明はこちらの解説ページをご覧ください。
 → 金星食の解説ページへ

  • もっと詳しく観察するために
  • 結果を報告する

携帯電話用キャンペーンページ

QRコード

携帯電話用ページでは、通常の報告ページによる報告とともに「初級編」を実施します。